シェアが増えると有益情報も増える不思議なサイトです

エアコン冷暖房の電気代を節約する方法

冷暖房費は四季のある日本に住んでいると必ず発生する費用だと思います。

このページでは、冷暖房費の節約法エアコンを安く買う技を解説します。

お知らせ
プライムが無料で使えます
トップページをリニューアルしました

冷暖房は何を使うのがお得なのか

冷暖房に使うアイテムといえば、エアコン、扇風機、サーキュレーター、ファンヒーター、ストーブ、ホットカーペット、こたつ、ヒーター、ストーブ、加湿器など様々な家電があります。

結論から言うと、費用が最も安くなるのはエアコンです。

その他の家電はあまり効率がよくありません。

「エアコンが一番効率がいいんだ」という結論だけ抑えていただければ十分です。

電気毛布やこたつなどはエアコンより安くなる場合もあります。しかしこれらは一部分だけを暖房するものなので効率を考えるとお得ではありません。

最新エアコンならツケッパでOK

最新のエアコンであれば「自動」に設定しつけっぱなしにしておきましょう。

最近のエアコンは賢いので勝手に節電してくれます。

ただし、長時間外出するのであれば消した方が良いでしょう。

この「長時間」が具体的に何時間なのかは、

  • 戸建てor集合住宅
  • 木造orコンクリ
  • 夜間or日中
  • エアコンの省エネ性能
  • 外気温と室温の温度差

などに依るので一概には言えません。

集合住宅の方がエアコン代は安く済みます。

これは戸建ての方が外気に触れる面積が多いからです。

サイコロなどの立方体をイメージしてみてください。

戸建ては底面以外5面が外気に触れるイメージです

集合住宅は、最上階・角部屋を除けば2面だけ外気に触れています。

最上階角部屋は、3面です。

最上階かつ角部屋は、4面です。

実際に角部屋か否かで空調代が20~30%変わるそうです

エアコンの省エネ性能

経産省の資料に載っています。
eakon
出典省エネ性能カタログ2015夏

2004年と2016年の最新エアコン(760kWh程度)との電気代の差額は
(945-760)✕電気料金単価@25=4625円程度です。

古いエアコンを使っているなら年間4625円お得になります。
10年でだいたい46250円です。
最新の2.8Wエアコンの価格と同程度です。

さらにワット数やエアコンの台数が増えれば、節約額は大きくなります。

エアコンの効率を高めたい場合は室外機の周りに何も置かないほうが良いです。

室外機のカバーなどもありますが、さほど効果的ではありません。

エアコンのお得な買い方

エアコンは発売して1年後が買い時です。

これはあるエアコンの価格推移です。
エアコン
出典価格コム

発売してからちょうど1年程度で価格が底をうちます。

ほぼ全てのエアコンでこの傾向が見られます。

また、4月になると価格がまた上がり始めます

これは新生活などでエアコンの需要が高まるからでしょう。

エアコンをお得に買うためのポイント
発売してから1年後を狙う
4月は避ける
今アレが安い?タイムセールチラ見

冷暖房費を節約する方法

最新のモノに買い換えるのが一番ですが、それ以外でも節約する方法はあります。

夏はとにかく薄着

まぁこれは基本だと思います。

特に解説することもないです。

ただし、室温が25℃以上になるようであるなら冷房を入れましょう。

また脱水には気をつけてください。

エアコンの設定温度は28℃が理想とされていますが、新しいエアコンであれば「自動」にしておくのがよいでしょう。

後は、水枕くらいでしょうか。

冬はとにかく厚着

これも当たり前ですね。

重ね着するのが面倒くさいという人は、ジェラートピケのモコモコがオススメです。

ジェラートピケ モコモコ

戴き物で使ったのですが、Tシャツの上にこれを1枚着ているだけで真冬でも余裕でした。

レディースもメンズもあります。

最近はレンジでチンするだけのゆたんぽもあります。

家の断熱性を高める

これも重要です。

特に窓が外と熱交換をしてしまうので窓周りに注意しましょう。

夏であれば、こういったフィルムも有効です。

UVもカットしてくれるので一石二鳥です。

カーテンも断熱性の高い方がよいです。

また、外壁にもスダレなどを掛けておくとよいでしょう。

できるなら2重窓にしたいところですが、それはコストがかなり掛かるので後回しですね。

サーキュレータで空気の循環をつくる

あまりオススメではないのですが、最近の流行りなので一応紹介します。

サーキュレータはいわば送風機です。

扇風機よりも局所的に強風を作れますが、電気代がそれなりに掛かってしまうためエコではありません。
サーキュレータ

空気の動線を作る

エアコンなどの空調機を使うまででもない日は換気でやり過ごしましょう。

空気は見えませんが、動線を作ってあげます。

基本的には対角線上に空気の通り道を用意してあげます。

その対角線上に自分の活動域を持ってくれば快適に過ごせます。

動線を目で見て確認したいときは、お香でも炊いてみましょう。

煙の流れ道に自分が来るようにすればOkです。

エアコンはこまめに掃除する

最新のエアコンはフィルターの自動清掃機能が付いているものが多いです。

それでも年に1回くらいは自分の目でチェックしておきましょう。

専門業者の清掃はさほど必要ではないと思います。

分解洗浄は素人でもやろうと思えばできますよ。

ユーチューブに動画が上がっている機種もあります。

ただ「もし壊れたら不安」という人は数年に1度はやってもらいましょう。

特に「最近エアコンの効きが悪いな」と感じたら洗浄しましょう。

何かを分解したり、構造を見るのが好きな人は私のように自分でやってしまってもOKです。

エアコン以外の電気使用量を減らす

多くの人は、電気料金は従量制だと思います。

そのため、電気を使えば使うほど電気代単価が高くなっています。

参考東電従量電灯B・Cプランの場合
~120kWh:@19.43円
~300kWh:@25.91円
301kWh~:@29.93円

他の家電等の使用で高い電気料金単価に達してしまうと、エアコンの電気代も上がってしまいます。

寝る時の注意点

脳と体の疲れを十分に取ることは何に対しても重要なことです。

私自身かなりの不眠症なのでコダワリまくってます。

ここでは詳しい解説は割愛し、結論だけ書きます。
(詳しく知りたい人はこちらのサイトが参考になると思います)

理想
室温を25℃前後
湿度を55%前後
明るさを0.3ルクス以下
音は40デシベル以下

にすると良いです。

実際に私の場合は室温20℃+、湿度50%程度、明るさ0.3ルクス・音20~30デシベル程度が心地よいです。(眠りが深くなり短時間でも疲れが取れ、睡眠効率が良くなる)

温湿度計

タニタ デジタル温湿度計 置き掛け両用タイプ/マグネット付 ホワイト TT-550-WH

私は全ての部屋に1つずつ置いています。

明るさと音

スマホアプリで簡単に計測することができます。

Android
明るさ計測アプリ

lux

目安もでるのでわかりやすく使えますよ。
上の画像では3.0ルクスが計測した明るさです。

Android
音を計測するアプリ

noisy

これはメーターで表示されます。
いろんな物の音を測るのも童心に戻れて楽しめますよ。

まとめ

エアコンは非常に便利な万能アイテムです。

空調は快適に過ごす上でも重要です。

少し肌寒いくらいが一番脳が活発に動きます。

こんな節約法もあるよーという人はコメントください。

↓フォローしとく?LINE@でお得な情報ゲット!