家庭の電気代の第2位が照明の電気代です。
ここでは照明機器の電気代の節約方法を解説します。
もくじ(見出しのまとめ)
電球の違いによる消費電力の違い
電球には主に
- 白熱電球
- 電球蛍光灯
- LED電球
があります。
これらそれぞれの消費電力はだいたい
電球蛍光灯:11W
LED電球:7W
です。
注目したいのは電球蛍光灯もそれなりに消費電力が低いという点です。
ここから分かるのは、今現在蛍光灯を使っているのであればあえてLED電球に買い換える必要はあまりないということです。
蛍光灯の寿命が来たらLEDにしましょう。
一方で白熱電球を使っているのであればすぐにでもLEDに変えた方がお得です。
LEDの寿命はおよそ4万時間(1日5時間半の使用で約20年間)と言われています。
※電力単価@25円で計算
白熱電球 (40W形) (消費電力36W) | LED電球 (40W形相当) (消費電力7W) | お得さ (差額) | ||
---|---|---|---|---|
トータルコスト (4万時間使用時) (価格はAmazon参照) | 購入費 100円✕40個 =4000円 | 購入費 500円✕1個 =500円 | 3500円 | |
電気代 36000円 | 電気代 10478円 | 25522円 | ||
1ヶ月のコスト (1日5時間半) | 月153円 | 月29円 | 124円 | |
1時間のコスト | 0.9円 | 0.175円 | 0.725円 | |
合計 | 29022円 |
20年で40W相当電球1個当たりおよそ3万円の節約
最近ではLED電球の価格もだいぶ下がってきていますね。
どのくらいで「元がとれる」か
上の表に基いて計算すると、40W相当のLED電球であれば、
LED購入費500÷1時間当たりのコスト差0.725円=689時間
つまり689時間電気を使った時点で元が取れる計算になります。
これは、一日5時間半使ったとして125日です。
このケースではおよそ4ヶ月で元が取れてしまいます。
もし2000円の40WLED電球だとしたらその4倍の16ヶ月です。
家庭内の各部屋での電球使用時間
おおよそ以下のようになると思います。
だいたいこんなところだと思います。
重要なのはよく使う部屋の電気をLEDに換えるということです。
LEDの注意点と選び方
よくわからずに買ってしまうと思わぬ不快感を覚えることもあるので注意点を確認しておきましょう。
古いタイプは真下しか明るくならない
今ではほとんどないと思いますが、口コミをよく読みましょう
ただし、300度あった方が、天井などに光が反射してさらに明るくなります。
照射角度はできるだけ大きい物を選びましょう。
白熱電球よりデカイ・重い
あまり重要な点ではありませんが、電球自体はLEDの方が重いです。
また、白熱電球とくらべ大きさが若干デカイので、白熱電球でギリギリ収まっているような照明設備であるとLEDを取り付けられないかもしれません。
まぁほとんどの場合で問題ないと思います。
格安品は粗悪品かも
安さには何かしらの理由があります。
安物は上の方で説明した「LED以外の部分のパーツの寿命が先に切れてしまう」ものもあるため注意が必要です。
また、光のチラつきが発生するものもあるのでこの点も注意してみてください。
これらは購入する前に製品の口コミをよく読めばたいてい書いてあります。
お店などで見ているのであれば、スマホなどのカメラを通してLEDを見てみてください。画面越しのLEDに縦模様が出ていたら要注意。それはチラつくLEDです。
W数が正確でない場合も
W数をごまかしている製品もあるので注意してください。
「○○W相当」という記載のあとに小さく「※ランプ直下で計測」「※真下の明るさ」などと書いてあることもあります。
これも口コミをよく読みましょう。
詐欺的な商品や悪意ある記載はだいたい叩かれて評価も低くなっています。
ルーメンをよく見る
ルーメン(lm)とは、明るさの単位です。
LEDを選ぶ時はルーメンを必ず見てください
ルーメンは基本的にガイドラインに準拠して表記されていますが、中には虚偽の表記も見受けられます。
これも口コミをよく読むとわかります。
信頼できるメーカーを選びましょう
ルーメンを測ってみよう
スマホアプリで簡単に計測することができます。
今現在の明るさを測ってみましょう。
Android
明るさ計測アプリ
目安もでるのでわかりやすく使えますよ。
上の画像では3.0ルクスが計測した明るさです。
具体的なLEDの選び方
ポイントだけ解説します。
- 口金サイズ
普通の電球はだいたいE26
小型電球はE17
と表記されています - 光の角度・範囲
できるだけ大きい物を選びましょう。
ルーメンがどれだけ大きくても範囲が狭くてはスポットライトになってしまいます - 光の色
電球色と白昼色があります。
オレンジ光か白色光かの違いです。
リビング用などではリモコンで切り替えられるモノが多いです。 - 自宅で使えるか
自分の家で使えるかチェックしましょう。
電球が全て覆われる環境→密閉型機器対応
明るさ切り替え→調光器対応
天井など断熱材を使っている場所→断熱材施工機器対応 - 大きさ・重さの確認
買っても使えなければ意味がないので自宅のカバーやシェードに収まるかチェックしましょう - 保証期間はあるか
LEDによっては「何年以内に壊れたら交換」などの保証があるものがあります。
元が取れる前に壊れてしまうと損をするので「元が取れる期間」を計算し、その期間は保証があるLEDを選ぶとよいでしょう。
玄関・廊下・洗面所・トイレにオススメのLED
LEDの中には電球に人感センサーが搭載されているものがあります。
こういったものを玄関・廊下・洗面所・トイレなどに使っておくと、電気の消し忘れがなくなり節約に繋がります。
実際私も「玄関、廊下、洗面所、トイレ」に使っています。
ただ付け替えただけですがまったく不具合なく使えています。
かなり便利です。
一度使ったら元には戻れなくなるでしょう。
廊下や階段に人感センサーLEDを使う場合
1つの電球を2箇所以上でオンオフできる場所ってありますよね?
その場合は人感センサーLEDを使うにはちょっと部品の交換が必要になります。
この赤枠部分のパーツを3路スイッチに交換する必要があります。
(画像は交換済み)
必要になるのはドライバーくらいです。
ネジをはずすとパーツがでてくるので配線を付け替えます。
※必ずブレーカーを落として作業してください。死にます。
若干知識が必要かもしれません。
よくわからない人は、近くの電気屋さんに相談するとやってくれます。
うまく伝わらない場合はこのページを見せれば理解してくれるはずです。
その他の照明電気代節約方法
照明の電気代を節約するには、ここまで紹介してきたLEDを使うのが一番です。
それ以外でやるとしたら以下の様なことくらいだと思います。
照明以外の電気使用量を減らす
多くの人は、電気料金は従量制だと思います。
そのため、電気を使えば使うほど電気代単価が高くなっています。
~120kWh:@19.43円
~300kWh:@25.91円
301kWh~:@29.93円
他の家電等の使用で高い電気料金単価に達してしまうと、照明の電気代も上がってしまいます。
日中は太陽光でやり過ごす
実際、日中は太陽光だけでもなんとかなります。
カーテンを開ければ結構明るくなりますよ。
スポットLEDライトを使う
部屋の明かりが暗くても、手元の作業する場所だけ明るければいいのであれば、スポットライトを使いましょう。
画像の商品はUSB接続で3段階調光でき、角度も自由に変えられるのでオススメです。
まとめ
計算上は、家庭内全て白熱→LEDにすれば年間10000円以上電気代を節約できます。
基本はLEDを使いましょう。
あとは、小まめに消すか、人感センサーLEDを使うのが良いでしょう。
このくらいですね。
他になにかご存知であれば教えて下さい。